RPA教育について(コラム)

■なぜRPA教育が必要なのか・・・
 RPAの研修を何度か受けてみた感想です。
 確かにハンズオンにて操作しロボットを作成しますが、
 ほぼエラーの出ないデータを使用し、決まった流れのロボットを作成する。
 果たして全く開発経験のない方がこの研修で「じゃあこれ作って」と言われ
 作ることができるのか。私の体感では答えはNoです。

■なぜ研修を受けただけでは作れないのか・・・
 RPA開発において必要なことは

 ①RPAソフトの操作技術
 ②実業務の理解度
 ③ロボットプロセスの考案(設計)
 
 ①については研修で、②については業務ご担当様にて対応可能。 
 そう③が足りていないのです。

■エンジニアの思考
 ロボットプロセスの考え方には、システムエンジニアの考え方が必要です。
 どこから始めるのか、どんな処理が必要なのか。。
 これは数時間、1日の研修で身につくものではありません。
 だからこそ弊社の開発担当が身近にいる中でハンズオンにて開発して頂き、
 考え方のノウハウを身に着けて頂ければと考えております。

■なぜRPAがそれほど浸透していかないのか・・・
 上記のように①、②はご担当様でも身に着けられますが③は一般的には情報システム部の領域です。このように1つのロボットを作成するために1人では開発できない為、RPAがなかなか企業に浸透していきません。

■外注ではダメなのか・・・
 大手企業様であれば色々なコストもかけていけるため、全て外注でもよろしいかと考えますが、中小企業様に置かれましては、導入でコストがかかり、業務が変更する度、ロボットの改修で費用がかかってしまう等、自社内で運用できないのであれば導入しないほうがよいと考えます。

現在主流の外注によるRPA導入では
・外注コストがかかりすぎる
・ブラックボックス化が心配
・業務の工程が変更となるたび費用がかかってしまう

等々、様々な懸念事項が御座います。
当社のRPA導入支援サービスではスモールスタートでコストを抑えつつ、企業・部署のご担当様のRPA開発・運用におけるITリテラシーの教育も実施いたします。

これにより将来的に
・新たにロボットを作成する際外注する必要がなくなる(将来的なコストの削減)
・業務の工程が変更となっても、自社の社員で対応可能(変更によるコスト削減)
・更に企業様の財産となる社員のITリテラシーも向上
・企業・部署にシステム思考が浸透

といったメリットが考えられます。
スモールスタート・低コストでのRPA導入をご検討の際には
是非当社にご連絡下さい。